- こだわりのインテリアの実現
- 好きな家具や雑貨に囲まれて暮らしたい。
- カフェのような家に暮らしたい。
- 趣味の自転車を壁に飾って、それを眺めて暮らしたい。
- 機械いじりが好きで、広い土間がほしい。
- 家族の思い出づくりに珪藻土を自分たちで塗りたい。
- マンションに無垢のフローリングを敷きたい。
- 寸法に合わせてピッタリな造作家具をつくりたい。
- カーテンや家具もトータルでコーディネートしてほしい。
トキメキデザイン・アトリエでは
あなたの想いに寄り添ってカタチにするお手伝いをします。
それは、まさにリーズナブルな価格で質の高いインテリア空間に住めるヨロコビです。
「中古住宅を買ってリノベーションする」
これこそ、近年の住宅取得のトレンドなのです。
リノベーションは、お客様のこだわりを思いっきり詰め込んだフルオーダーメード。
決まりきった間取りとしっくりこない内装の建売とは違うのです。
リノベーション住宅は、注文住宅であり、フルオーダー住宅であり、建築家住宅なのです。
トキメキデザイン・アトリエでは
あなたの想いに寄り添ってカタチにするお手伝いをします。
マンションの価格は、住みはじめた瞬間に新築マンション価格から数百万円下がってしまいます。
だいたい築0~15年位で下がり続け、そのあと築~25年までは少し落ち着いた状態になり、築25年以上経つとまた急激に下がる傾向にあります。
これから考えると、築20年前後の物件が一番値ごろ感があるわけです。
この物件にリノベーションして住む。
場合によっては新築マンションの半分の価格で自分たちの好きな間取りやインテリア、素材なんかもこだわった空間づくりが可能です。
トキメキデザイン・アトリエでは、
中古マンション探しから仲介、住宅ローンの手続き、
リノベーションのデザイン・工事まで自社で行いますので、
お客様は同じ話しを何人もすることもなく、
また、外注すればそれぞれに掛かる経費も削減でき、
お客様には大変メリットが大きいと思います。
「中古戸建+リノベーション」の場合、基礎と柱だけを残して解体してリノベーションすると仮定すると、同じ建物を新築で建てる場合の約8割の価格で実現できます。
新築であろうとリノベーションであろうと、新たに造作するところは同じだけの金額が掛かりますよね。「中古戸建+リノベーション」は、基礎と柱以外を残して解体し残りすべてを新たに造作する場合、新築と比べると(基礎工事代及び柱・梁などの木軸組代)分が安くなると考えてください。ただし、「中古戸建+リノベーション」の場合は、新築には発生しない既存部分の解体費用が掛かってきます。
なお、外構(お庭)を買った状態から変更しないのであれば「中古戸建+リノベーション」は新築と違いその外構分の工事代は掛かりません。
3,500万円
2,800万円
もちろん、築年数や物件の状態、リノベーション内容によって価格差に違いは出ますが、これをひとつの目安としてお考えください。
戸建住宅のリノベーション工事では、10㎡以上の増築等が無ければ確認申請を出さないことがほとんどでしょう。ですから、リノベーション工事は各法に対して適合しているか否かを判断されることがほぼありません。法を無視して違法工事をするか、法を遵守して工事を行うかは業者のモラルに掛かっています。現実的には、知らずに(わからずに)違法工事を行っているところも少なくありません。そのせいか、同業者の中には法規制を無視した内装仕上げや設備を平気で使用するケースをよく見かけます。
トキメキデザイン・アトリエでは、
建築基準法や消防法に違反した工事は行いません。
リノベーション工事でもしっかりと守るべきところは守り、
その上で最大限出来ることを考えていきます。
戸建住宅の大規模なリノベーションでは必ず構造計算を行い、
またリノベーション工事ではあまり検討しない柱直下率や壁線直下率、
偏心率等のチェックも行うことによって、
中古住宅であろうと責任をもって強固な建物として
ご提供するように心がけております。
トキメキの新築は、フルオーダーメード住宅。土地というキャンパスに、あなたのいっぱい詰まった想いを描いていきます。わがまま、どうぞ沢山言ってください。私たちは、家族の笑顔あふれるトキメキの家づくり、お約束します。
多くの住宅業者は、その得意分野を売りにしている傾向があります。
しかし、「デザインはいいけど寒い」、「性能はいいけどカッコ悪い」などと言うような声はたくさん聞くところです。
トキメキは、飛びぬけてここが優れている、ということは目指していません。
何事もバランスなのです。
機能、性能、安全、デザイン、すべてを高次元で実現し、総合力で高い評価をいただけるように頑張ります。